ローヤルMAXバイトの大成産業株式会社 
TEL:047-472-0132(代) FAX:047-475-9468
営業日:月曜〜金曜日【午前8時〜午後5:00】※土日祝日除く  担当:森川

TOP サイトマップ お客様の声 ⇒加工でのご相談



加工材質でのご質問(ロウ付けバイト)

SUS201の加工にいいバイトはありますか?

マキシマム、MAX22をお使いください。

NAK80 SUS303を加工してますがMAX1Zより少し硬い材質ありますか?

ミラクルをお使いください。

SUS303をMAX33で加工しても大丈夫でしょうか?

MAX33でも大丈夫です。

加工物、SUS304にテフロンを焼き付けした物のテフロンのはみ出し部分を除去したい

MAX33をお使い下さい。

SUS420J2を削るのにいいバイトはありますか?

MAX77、ミラクル、MAX8をお使いください。
MAX22はダメです。

SGD400の加工にいいバイトありますか?

マキシマム、MAX45FSをお使いください。

SK4はMAX8で大丈夫ですか?

MAX8よりMAX2ZZ(ダブルゼット)かMAX77がオススメです。

SKH51のハイス材質は、どのようなバイトが相応しいですか?
(バイトの材質、加工条件など)教えてください。
※韓国の加工業者様からのお問い合わせ

SKH51などのハイス材は、MAX2、MAX2P、MAX2ZZ(ダブルゼット)をお使いください。
周速50〜80m位、F0018〜0025


13クロムの加工にいいバイトはありますか?

細物はMAX11、太物はMAX33をお使い下さい。

純タングステンをNC旋盤で加工したいんですが適したチップ材種はありますでしょうか?

MAX2ZZ(ダブルゼット)をお使いください。

真鍮の加工にいいバイトありますか?

MAX33がおすすめです。MAX77でも加工できます。

カドミレスの真鍮加工にいいバイトありますか?

MAX77がおススメです

インコネルの加工にいいバイトはありますか?

MAX2ZZ、MAX45FSをお使いください。

S45CFの加工に何がいいですか?

MAX45FSをお使いください。
回転数は抑え気味にして下さい

JIS番号C17300・ハ銅用のバイトを教えてください

MAX33がいいです。 構成刃先がのりにくいです。

ベリリウム銅を切削するバイトは何がいいですか?また切削する時、削り粉がバイトにくっ付きます。どのように改善した方がいいでしょうか?

バイトはMAX33がいいです。(周速80mぐらい)
切削油はステンレス用が良いです。チップの上面は前すくい角3°横すくい角6°くらいで、♯1200のダイヤモンドホイールで仕上げて下さい。

シチズンの自動旋盤を使用して、Ф0.3〜Ф0.5mmのベリリウム銅部品を加工しておりますが、超硬バイトでは消耗が激しく、バイト材質の検討を行っております。該当するロウ付けバイトがあればテスト加工してみたいと考えております。

MAX77、MAX205をご使用ください。(切削条件、バイトの研ぎ方などは電話にて打ち合わせ)

純銅にいいバイトはありますか?

MAX77がおすすめです。MAX33やMAX45FSでも大丈夫です。

純銅の加工にミラクルでも大丈夫ですか?

ミラクルでも加工できますが、MAX77の方がオススメです。

焼き入れしたSK材に何がいいですか?

MAX2ZZ、MAX2Pをお使いください。

快削鋼の挽き目が出ないんですが、何かいいバイトありますか?

MAX2ZZをお使いください。

当社は○○の台湾総代理店ですが、下記の通りちょっと聞きたいことがあります。切削性質が硬い材質についてオススメのバイトを教えてください。
1.SUM22(pb無し)材質
2.S45C(快削成分無し)

SUM22はMAX33、S45CはMAX2、MAX2P、MAX2ZZをお使いください。
(切削条件、バイトの研ぎ方などは電話にて打ち合わせ)

先日は『MAX45FS』のご紹介ありがとうございます。
全体としては20〜30%の工具寿命向上になりました。

しかし秋山製鋼の『ASk3000T』と『ASK8000』加工時のバイトの寿命が短く大変困っております。特に『ASK8000』についてはネジ切りバイトの刃先角の摩耗が早く、Screw部品は100個の加工でバイト交換しております。
『ASk3000T』と『ASK8000』加工に最適なバイトが有れば紹介をお願いいたします。
※FAXでいただきました。

MAX33をお使いください。(切削条件、バイトの研ぎ方などは電話にて打ち合わせ)

ダイヤモンドホイールのご質問

ダイヤモンドホイールをドレッシング(目立て)して貰うことは出来ますか?

砥石層に厚みが残ってるものなら可能です
※電着ホイールは出来ません。再電着になります。

CG-7用ダイヤモンドホイールで片面一層にする事は出来ますか?

可能です

CG-7用ダイヤモンドホイールを刻印のある表面と刻印のない裏面をひっくり返して使う事は可能ですか?

目立った傷やへこみなのが無ければ可能です。

ダイヤモンドホイールのモチを上げるため荒の番手(粒度)を変えたい。

標準品(#240)にない番手(粒度)も製作致します。

松沢MZ-3.8用ダイヤモンドホイール、標準寸法幅10mm、側面厚み5mmから幅15mm、側面厚み10mmに変更できますか?(※図面添付あり)

製造できます

両刀グラインダー用電着ボンドで♯30の粒度で製造出来ますか?

60以下は製造できません。

平面研削盤を新しくするのですが、ダイヤモンドホイールの使用変更をした方がいいですか?

現在お使いのホイールに問題が無ければサイズ以外の変更は必要ありません。




技術的なご質問はお気軽にお電話ください。 担当:森川

TEL 047-472-0132(代)

FAX 047-475-9468

メールアドレス taisei@bb.din.or.jp

営業日:月〜金(土日祝日を除く) AM8:00〜PM5:00


TOP

ローヤルMAXは大成産業株式会社の商標登録です。

掲載された写真・図表・データなどの無断転記を禁止します。